●DIYでコラムカットしたよ(無謀?)
会社は代休だったんですが、なんだかんだで走りには行けず。
この機会に以前から気になっていた、長ぁ〜く突き出たフロントフォークのコラムをカットしちゃいましょう。
ほら、この(↓)写真が分かりやすいかな。不格好ですね。

4〜5cmは出てます。
普通は専用の工具がいろいろと必要な作業ですし、自転車屋さんで頼んでも工賃も安い作業なんで、本来ならやってもらうのが正解。でも僕は自分で、家にある工具だけでやっちゃうの。なぜなら“やってみたい”から(^_^;ゞ
まずはスターファングルナットを圧入。
傾かないように、コラムの内径と同じ太さの木の棒を買ってきて金槌で叩き込もうとしたんですが、その方法ではビクとも動きませんでした。
やはり真ん中を叩かねばダメだ、ということで、余ってるボルトをねじ込んで……。

傾かないようにペンチで押さえながら、金槌で慎重に叩きます。
気をつけてやったんですが、やっぱりちょっと傾いちゃった。
大丈夫、ボルトを横から叩いて修正しま……ボルトが曲がっちゃいましたね(^^;。ま、まあ、少しは戻ったかな? 何とか実用に支障なさそうな範囲には収まりました(ホッ)

ダイソーで840円(税込)で買ったパイプカッターでコラムカット。
拍子抜けするぐらい簡単に切れちゃう。

バリをヤスリで削って。

組み付ければ完成です(^_^)v
よくみるとちょっとだけトップキャップがずれてるんですが、ステアリングの動きもスムーズだし、問題はないでしょう(たぶん)。
皆さんは自分でやったりせずに、ちゃんとショップでやってもらいましょうね(説得力無し)
この機会に以前から気になっていた、長ぁ〜く突き出たフロントフォークのコラムをカットしちゃいましょう。
ほら、この(↓)写真が分かりやすいかな。不格好ですね。

4〜5cmは出てます。
普通は専用の工具がいろいろと必要な作業ですし、自転車屋さんで頼んでも工賃も安い作業なんで、本来ならやってもらうのが正解。でも僕は自分で、家にある工具だけでやっちゃうの。なぜなら“やってみたい”から(^_^;ゞ
まずはスターファングルナットを圧入。
傾かないように、コラムの内径と同じ太さの木の棒を買ってきて金槌で叩き込もうとしたんですが、その方法ではビクとも動きませんでした。
やはり真ん中を叩かねばダメだ、ということで、余ってるボルトをねじ込んで……。

傾かないようにペンチで押さえながら、金槌で慎重に叩きます。
気をつけてやったんですが、やっぱりちょっと傾いちゃった。
大丈夫、ボルトを横から叩いて修正しま……ボルトが曲がっちゃいましたね(^^;。ま、まあ、少しは戻ったかな? 何とか実用に支障なさそうな範囲には収まりました(ホッ)

ダイソーで840円(税込)で買ったパイプカッターでコラムカット。
拍子抜けするぐらい簡単に切れちゃう。

バリをヤスリで削って。

組み付ければ完成です(^_^)v
よくみるとちょっとだけトップキャップがずれてるんですが、ステアリングの動きもスムーズだし、問題はないでしょう(たぶん)。
皆さんは自分でやったりせずに、ちゃんとショップでやってもらいましょうね(説得力無し)
Comments
まあやり方はボルト突っ込んで横から叩くのと変わりませんけどね。
それ用の道具があるからやり易いてだけです。
Posted by コバヤシ at 2008/08/07 23:22
左右のズレだと気になったと思いますが、幸いにも前後に少しだけなんで、取り合えず今のところは気にならない、かな?
また、もうちょっと切りたくなったら相談させていただきますね(^_^;ゞ
Posted by take at 2008/08/12 09:56