●自転車道ランチツーリング〜餃子編(その2)
(続きです)
さて、何を食べましょう。中には餃子だけ注文した剛の者もおりまして(^^;、僕も餃子特大(20個)にしようかとも思ったんですが、ちょっと僕には量が足らないんじゃないかと。で、大盛り(15個)と塩ラーメンにしました。

パリッと香ばしく、柔らかくてジューシィな、餃子らしい王道の餃子です。確かにすっごく美味しい(^^)。
ちなみに、並(10個)が500円。大(15個)750円。特大(20個)1,000円。もうちょっと安ければ特大を追加注文したかったかな(食べすぎか)。
餃子にビールという組み合わせにも心惹かれるものはありましたが、自転車とはいえ飲酒運転になってしまうので、ここは我慢。

あっさりしたスープが硬めのちぢれ麺によくからむ。やさしい味の塩ラーメン。
餃子も美味しかったけど、ここは「ラーメンの美味しい店だよ」と言って連れて来られても納得する美味しさ。
食べている間に店内は既にほぼ満席になっていました。まだ11時半ぐらいだったでしょうか。さすがに人気店だけのことはあります。8時出発のスケジュールは正解でしたね。

帰りは朝よりやさしいコースで。腹ごなしにちょうど良い感じ(なのか?)の坂を上ります。

例によって、頑張ってヨネさんに付いていくよ!

今日は(秋葉山の時みたいに)置いていかれないぞっ。

彼方に浜名湖が見えます。次は浜名湖一周とかもイイかも。家からでも100km程度の距離だよね、たぶん。

今回は集団の真ん中ぐらいで付いていけたよ。ま、のんびりランチツーリングだしね。

はい、上りはここまで。お疲れ様でした〜。

豊川を渡る橋で白馬に乗った人とすれ違った。暴れん坊将軍? ローンレンジャー?

家に帰れば心置きなくビールの人です(発泡酒だけど)。
自転車道から往復約80km。
「これぐらいの距離がいちばんイイねー」って言ったら、店長さん曰く「感覚がおかしくなってるよ」……ハッΣ(゜ロ゜*)!!


90.98km 平均速度:22.0km/h 最高速度48.0km/h
走行時間:4時間08分18秒 累積標高:1,083m
さて、何を食べましょう。中には餃子だけ注文した剛の者もおりまして(^^;、僕も餃子特大(20個)にしようかとも思ったんですが、ちょっと僕には量が足らないんじゃないかと。で、大盛り(15個)と塩ラーメンにしました。

パリッと香ばしく、柔らかくてジューシィな、餃子らしい王道の餃子です。確かにすっごく美味しい(^^)。
ちなみに、並(10個)が500円。大(15個)750円。特大(20個)1,000円。もうちょっと安ければ特大を追加注文したかったかな(食べすぎか)。
餃子にビールという組み合わせにも心惹かれるものはありましたが、自転車とはいえ飲酒運転になってしまうので、ここは我慢。

あっさりしたスープが硬めのちぢれ麺によくからむ。やさしい味の塩ラーメン。
餃子も美味しかったけど、ここは「ラーメンの美味しい店だよ」と言って連れて来られても納得する美味しさ。
食べている間に店内は既にほぼ満席になっていました。まだ11時半ぐらいだったでしょうか。さすがに人気店だけのことはあります。8時出発のスケジュールは正解でしたね。

帰りは朝よりやさしいコースで。腹ごなしにちょうど良い感じ(なのか?)の坂を上ります。

例によって、頑張ってヨネさんに付いていくよ!

今日は(秋葉山の時みたいに)置いていかれないぞっ。

彼方に浜名湖が見えます。次は浜名湖一周とかもイイかも。家からでも100km程度の距離だよね、たぶん。

今回は集団の真ん中ぐらいで付いていけたよ。ま、のんびりランチツーリングだしね。

はい、上りはここまで。お疲れ様でした〜。

豊川を渡る橋で白馬に乗った人とすれ違った。暴れん坊将軍? ローンレンジャー?

家に帰れば心置きなくビールの人です(発泡酒だけど)。
自転車道から往復約80km。
「これぐらいの距離がいちばんイイねー」って言ったら、店長さん曰く「感覚がおかしくなってるよ」……ハッΣ(゜ロ゜*)!!


90.98km 平均速度:22.0km/h 最高速度48.0km/h
走行時間:4時間08分18秒 累積標高:1,083m
Comments
オイラの行きたかったですよ。
また機会があったらその時は宜しくです。
それと、地図と勾配図はカシミールですか?これはGPSからでないと入力出来ないのですか?お聞きしたいのは地図に地点を登録していって、累積標高が出せるかなんですが・・・
Posted by ビックリマウス at 2007/11/09 21:46
使ってるソフトは仰るとおり、カシミールです。
GPSがなくても、地図上でルートを設定して、そこから累積標高とか距離とかも出せますよ(^^)。
地図は解説本についていたCD-ROMに入っていたものを使ってます。
Posted by take at 2007/11/09 22:31