2007/11/30 Fri

11月の記録

11月の目標(600km)は何とかクリアできました。今日も自転車通勤してれば700km達成できてたんですが、あまりにも眠くて、へたれてしまいました(´・ω・`)。ここ数日残業続きで帰宅時間も遅かったですし、ちょっと疲れが溜まってましたね。

12月に仕事が暇になったら、11月に休日出勤した2日分の代休をもらってロングライドしたいものですが、そう上手く行くものか。

……とりあえず今日も仕事持って帰ってるので、これからやらなきゃイケナイっすよ(;´Д`)

11月の走行距離
トータル:639.2km

 内訳
 OCR3:605.2km(累計:2,924.3km)
 ママチャリ:34km(累計:161km)

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2007/11/25 Sun

蔵王山~伊良湖で大アサリを食べよう(134.13km)~その2

(続きです)
せっかく伊良湖まで来たんだから道の駅なんかじゃないところで大アサリを食べたいな。
確かこの辺に食べるところが有ったはずなんだけど……。

2007_1124_140537.jpg
14:05 海水浴場方面にウロウロ。こっちじゃないか……。

2007_1124_140613.jpg
14:06 11月の海水浴場って、ガラ~ンとしてるんだね。

まあ取り合えず、前回覗かずに行ってしまった海水浴場を見ることが出来た。宿題を1つ片付けられたな。

2007_1124_142754.jpg
前来た時は気付かなかったけど、こんな道があったんだね。ちょっと行ってみましょう。

石垣のいくつかが歌碑になってました。一つ一つ読みながら散策している人もたくさんいたよ。
その先に進むと……。

2007_1124_141937.jpg
14:19 伊良湖岬の灯台

ありゃ、ここ、こんな簡単に来れるところだったんだ。前に来た時は怖い急階段をSPDシューズで、おっかなびっくり下って辿り着いたのに(^^;

2007_1124_142344.jpg
14:23 更に石畳を進むと……なるほど『恋路ヶ浜』に出られるんだ。

せっかくだから恋路ヶ浜を走って(`・ω・´)、っというのはロードでは無理ですね(´・ω・`)。引き返して、と。
あとまだ行ってない所は……道の駅を通り過ぎた先を右に行ってみよう。

2007_1124_152045.jpg
そうそう、ここだよ、ココ!

建物とかは建て替わっているんだろうけど、僕が記憶してる伊良湖岬ってこんな感じ。懐かしい感じがします(*^_^*)

こんな時間でもけっこう人がいますねぇ。(写真には写ってないですが)道を隔てた駐車場には車がいっぱい。観光バスもいるし。
でも、自転車を置く場所はないな~。と、地球ロックできる場所を求めてウロウロしていると、いちばん手前の店の人が「ここに置くとイイよ」と。

有難く止めさせていただいて、成り行きでお食事もそこでいただくことに。ま、どこのお店が美味しいとか、どうせそんなことは分からないしね(^_^;ゞ

2007_1124_150123.jpg
15:01 あさり定食 1,000円。ギザ美味しす。

僕、大アサリ大好きなんだよね。アサリは期待してたより小ぶりだったけど(´・ω・`)。でも、道の駅では大アサリ2個で400円だったし、これで1,000円ならお得なのかな。

デザートで付いてたメロンも渥美半島の名物。すごく甘くて美味しかったよ。

2007_1124_152450.jpg
15:24 さあ、帰ろう。

このサイクリングロードを通れば帰る方向かな? と思って行ってみると、腹ごなしには少々厳しいアップダウンの連続。
そして……。

2007_1124_153013.jpg
15:30 ありゃ、また恋路ヶ浜?

と言うことは、ここから先に進むと……。

2007_1124_152045.jpg
はい、なんか見覚えのあるところに来ちゃいました(笑)

071124map3.gif
写真ポイントや食事処を探したり、ぐるっと回って同じところに出たり。
結局ねぇ、こんなに無駄に走り回っちゃったよ。アベレージも22.1km/hまで落ちてた。

2007_1124_153742.jpg
15:37 方向音痴をハンセイ。落ち着いてGPSの地図を見て走り出した。

ずいぶん遅くなっちゃった。でも帰りは追い風だから楽……でもなくて、案外微妙なアップダウンがあるんだね。なかなかアベレージが上がらない。奥が深いよ、渥美半島(^^;。

「そうだ、ナビゲーションを使えば最短距離で帰れるかも」
と思って、途中でGPSのオートルートをセットしてみた。

2007_1124_163651.jpg
16:36 こんな道に連れて行かれた(苦笑)

それでも我慢して2~3kmはこんな道を走ったけど、更に狭い、草むらみたいな道を案内されたところでリセットしたよ。もう暗くなってきてたしね。田原街道から大きな道を通って帰りました。



蔵王山の疲れを最後まで引きずったな。貧脚を痛感したよ。
でも、アベレージは帰りでちょっとだけ回復。

071124map1.gif
071124map2.gif
134.13km 平均速度:23.2km/h 最高速度50.0km/h
総所要時間:8時間33分 走行時間:5時間46分33秒 累積標高:1,170m
平均心拍数:144 消費カロリー:3,606Cal

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2007/11/24 Sat

蔵王山~伊良湖で大アサリを食べよう(134.13km)~その1

3連休の初日は子供たちを鈴鹿サーキットの遊園地に連れて行きました。寒くて死にそうでした。道も混んでたし。

連休2日目は自分のお楽しみ。自転車で1日出かけさせていただきましょう……と思ってたのに、うっかりコタツで朝まで寝ちゃったよ。身体がだる~い(´・ω・`)。ついそのままグータラしちゃった。結局出かけたのは10:20頃だったよ。

さてどこに行きましょう。最初は漠然と、浜名湖を回ってから伊良湖岬に行くか、それとも伊良湖からフェリーに乗って知多半島を回って帰ってくるか……そんな感じで、出来れば200km近い距離に挑戦したいと思っていたんですが、この時間からでは少し厳しい。とりあえず以前から一度行ってみようと思っていた蔵王山へ。(東北のじゃなくて、田原市にある方の蔵王山だよ(^^;)

2007_1124_105139.jpg
10:51 豊川を渡る。ここまで9.39km、平均速度23.5km/h

気温もちょうど良くて快適。少し向かい風が強いかな~、なんて思いながら走っていたら、ちょっとお腹が痛くなってきた。でもまだ大丈……キキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!

急に来たよ。トトト、トイレトイレ! おしりをキュッと締めながら、衝撃を与えないよう段差を避けつつ、さっき通り過ぎたコンビニへ(;´Д`)

2007_1124_111852.jpg
11:18 コンビニでトイレ休憩。ここまで16.07km、平均速度24.2km/h

ああ良かった。間に合ったよ。と、スッキリしたところで再度出発。

2007_1124_114827.jpg
11:48 三河港大橋を渡って田原市に入る。ここまで25.95km、平均速度24.0km/h

2007_1124_115003.jpg
11:50 蔵王山までもう少しだ。

2007_1124_120459.jpg
12:04 蔵王山に登る道。いっぺん見落として通り過ぎちゃったよ。

蔵王山、標高も高くはないし、まあ楽に登れるんじゃないの?と、正直ちょっとなめてました。が、これが何故か思ったよりずっとキツくて、途中で2回も足付き。それでも上に着くまでにだいたい15~16分ぐらいだったので、そま坂より距離は少し短いのかな? でも、上に着いてからのご褒美はそま坂よりずっとデカかったぞ。

2007_1124_122716.jpg
12:27 展望台は4階建ての立派な建物だった。

2007_1124_123124.jpg
12:31 4階の展望室から見下ろす、太平洋や三河湾を一望する360度のパノラマ。

そま坂では景色なんてほとんど見えませんからねぇ。ここからは運が良ければ富士山も見えるらしい。今回は残念ながら、空が霞んでいて遠方は見えませんでした。本宮山も見えなかったな。

さて、少しお腹が空いてきましたね。展望台にはレストランもありますが、ここから伊良湖岬までたぶん30kmぐらい。せっかくだからあと少し足を伸ばして、伊良湖で大アサリを食べよう。

2007_1124_125030.jpg
12:50 蔵王山のふもとで距離を確認した。

あと26km。1時間半ってところかな。お昼ごはんの時間には間に合わないか(´・ω・`)。

2007_1124_135436.jpg
13:54 道の駅「伊良湖クリスタルポルト」。ここまで64.39km、平均速度23.9km/h、走行時間は2時間41分39秒

向かい風も思ったほど強くなく、右手に海を見ながら快走して1時間ほどで到着。途中でローディーと1人だけすれ違った。

お腹空いたな。でもせっかく遠路やって来て道の駅で食べるんじゃつまらない。確かこのあたりでどこか食べるところが並んでいたと思うんだけど……。

(続きます)

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2007/11/19 Mon

忘れ物を取りに会社まで往復(136.52km)

ちょっと仕事が詰まってまして、日曜日は家で仕事。その流れで月曜も家で仕事するスケジュールになってました。
が、必要なデータを入れたメモリーカードを会社に忘れてきてしまいました( ̄□ ̄;)!!ガーン。
それでもとりあえず日曜は一日仕事出来たんですが、これ以上はやはりデータが必要……。

よし、会社までデータ取りに行きましょう。

っということで、いつもよりちょっと早めの3時半に起床。出発は4時半……なぜ起きてから出発まで一時間もかかってしまうんでしょう?
と、自分でも不思議だったんですが、よぉく考えてみると、いつも「出かけるのを止める理由」や「いやせっかく早起きしたんだから行くんだ」とか考えたりしてて、内面的には葛藤しつつ、外面的には単にボーっとしてる時間が長いんですよね。

とりあえず今回も葛藤には勝利し、出発。
寒いのでいつものTシャツ&長袖ジャージに長袖シャツをプラスし、レーパンとユニクロのロングスパッツを重ねばき。
はい、ジャージ以外は夏物を重ねただけなんで、焼け石に水ですね(つまり“寒い!”)
グローブも指切りだし。

2007_1119_045133.jpg
4:51 すごい風です。さ、寒い……。進まない……。

2007_1119_052135.jpg
5:21 藤川を過ぎた辺りで左折してJR岡崎駅方面へ。楽しく走れるルートを求め、ちょっと遠回りして行きますよ。
岡崎東高校や緑丘小学校の近くを通って、矢作川を目指すルートですね。

2007_1119_053935.jpg
5:39 久しぶりに来ました。矢作川を横切る渡橋です。ここから矢作川の堤防道路を北上します。
振り返ると東の空がうっすらとオレンジに染まり始めていました。

2007_1119_054158.jpg
5:41 ながーい橋です。風がびゅうびゅう吹いてて、写真を撮ってたら身体が冷えちゃったよ。

2007_1119_055517.jpg
5:55 堤防を走り始めたものの、川上から桃がどんぶらこ……じゃない、冷たい風が容赦なく吹き付けます。
速く走ると風で凍えるのでスピードはどうしても抑え気味に。

指きりグローブからむき出しの指先が千切れそうに痛くなってきた(>_<)。
ハンドルを握る感覚がおかしくなってきたのでちょっと停車。
とりあえずレーパンの中に手を突っ込んでお尻の熱で手を回復(^^;。カイロでも持ってくればよかったな。

せっかく遠回りして来たけど、川沿いの道は寒すぎて辛かったよorz

2007_1119_063001.jpg
6:30 だいぶ明るくなってきました。

2007_1119_065301.jpg
6:53 トヨタ自動車の高岡工場前。日が出て暖かくなってきたと思ったのに、まだ4℃か……。

久しぶりにこっちの道を通ったけど、トラックがびゅんびゅん通って怖いね。
やっぱりいつものルートが良いな。

2007_1119_072437.jpg
7:24 コンビニでトイレを借りて軽量化。20分ぐらい雑誌を立ち読み(^^;した後、朝食にサンドイッチ購入。
外で食べたんだけど、寒くてねぇ。ぶるぶる震えながら食べたよ。

っで、ここからはいつもと同じルート。
なんだかノンビリし過ぎて(立ち読みしたり朝ごはん食べたり)いつもと同じ時間になっちゃった。会社到着は8時42分。目的のメモリーカードは……あった!



行きの記録
68.58km
 平均速度:22.2km/h 最高速度44.2km/h
総所要時間:4時間12分 走行時間:2時間57分04秒



さあ、急いで帰って仕事しなくちゃ。
「そのまま会社に残って仕事したら?」という意見もございましょうが(^^;、そこはそれ、夜まで仕事したら帰りは輪行することになるわけで……。

2007_1119_085935.jpg
8:59 ちょっと寄り道して名古屋城の前を通ってみた。
う~ん、写真では分かりづらいな。肉眼では木立の向うにお城が見えたんだけど。

途中でちゃんとお店で朝食を食べようと思ってたんだけど……レーパンで気兼ねなく入れる店が見つからず(^^;。おなか空いたよぉ(´・ω・`)

2007_1119_112822.jpg
11:28 結局こんな時間まで空きっ腹抱えて我慢しちゃった。

朝ごはんはあきらめて、家に着いてからお昼ごはんを食べましょう、そうしましょう。
それまでの「つなぎ」に、コンビニで肉まんとチョコレート購入。
その前に、またマンガ立ち読み(^^)

2007_1119_115502.jpg
11:55 久しぶりに帰路も走るので、輪行の時に途中で降りた場合の道をシミュレート。

美合から本宿の駅までは、時間は20分ぐらいで遠くはないものの、危険な車道か走りにくい歩道を通らざるを得ず、あまり楽しくはなさそう。
残念ながら、しばらくは本宿から帰るしかないな。

家に着いたのは12:35。往復で8時間もかかっちゃった? ちょっとノンビリしすぎたか……。

えっ?仕事?ちゃんとやったよ。
取り掛かるのが午後からになったので、夜10時ごろまでお仕事しました。
ちゃんと時間分は働いてるんだから!



往復の記録
136.52km
 平均速度:23.4km/h 最高速度54.4km/h
走行時間:5時間49分30秒



人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2007/11/15 Thu

中二日で自転車通勤(片道だけ64.76km)

12日の雨で汚れてしまった自転車を掃除しました。自転車がキレイになったら乗りたくなるもの。中二日ですがジテツーしましょう。就寝時間が0時頃だったので、目覚ましは少し遅らせて4時半にセット。出発できたのは5時21分。ちょっと遅くなっちゃった(^^;。

勇んで走り始めたものの、自転車から「チャリチャリ」音がするぞ。後輪のディレーラーを見ると……ありゃ。

2007_1115_200632.jpg
青の線が本来チェーンが通っているべきライン(写真は正しい状態ですね。帰ってから撮影したので)なんですが、赤のラインのように通してしまってました。チェーンを外して洗浄したので、戻すときに間違えちゃったんですね。

そのまま走るわけにはいかないので、一旦チェーンを外して付け直し……手が滑ってチェーンつなげる金具がどっかに飛んでっちゃったΣ(゜ロ゜*)!!

ライト片手に探しますが、チェーン一コマの大きさしかない部品です。なかなか見つかりません。ほとんどあきらめかけた時、2~3メートル離れたところで発見。こんなに飛んでいたとは。そんなこんなで14分もロスしてしまったよ(´・ω・`)。再出発できたのは35分。もう今日はジテツーやめようかとも思ったんですが、とりあえず急いで行くことに。

走り始めてしまえば、前回と違って路面も乾いているし快適。まだ前回の疲労が残ってる感じはするものの、そこそこスムーズに進めたので、豊田に入ったあたりで少し余裕が出てきました。ここらで写真を一枚ぐらい撮っておかないとブログのネタに困るぞ……っと。

2007_1115_073524.jpg
7:35 境川に鳥が大集合。一息ついて写真撮影。……話が膨らまないな(^^;。それに、自転車も入れて撮らなきゃいけないよね。自転車ブログだし。

会社に着いたのは8時47分。始業時間より43分早く着くことができましたが、頭を洗ったり着替えたりしなきゃいけないし、やっぱりもうちょっと早く出ないとイケナイね。



行きの記録
64.76km
 平均速度:24.1km/h 最高速度45.8km/h
総所要時間:3時間26分 走行時間:2時間41分06秒



で、帰りはねぇ……ちょっと偏頭痛が出たのと、たまたま空いていた特急に乗れたので、いつもの本宿(10km走行コース)ではなく国府まで電車で帰っちゃいました。

2007_1115_200353.jpg

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)
1/2 >>