2008/12/31 Wed

12月&2008年の記録

結局12月の出撃はジテツーの4回のみ。あまりの強風と寒さに挫けました。道端には氷張ってるし。……まだ鎖骨も万全じゃないのに怖すぎるってば!

2008_1219_061916AA.jpg
19日6:19 実は19日にもジテツーしかけたんだけど……10kmぐらい走ったところで引き返しちゃった(^^;

12月の走行距離
 トータル/587.0km

 ジャイアント/544.5km(累計:8,210.5km)
 ブリヂストン/42.5km(累計:435.7km)



ところで、2008年の走行距離は……。

  1月 447.1km
  2月 304.3km
  3月 456.6km
  4月 638.3km
  5月 162.8km
  6月 360.9km
  7月 387.4km
  8月 607.5km
  9月 868.6km
 10月 203.9km
 11月 466.5km
 12月 587.0km
-------------------
 計 5,490.9km

ふむ、約5,500km/年かぁ……これは果たして多いのか少ないのか。
一週間当り100km走っていたと考えれば、まぁ、IT土方の社畜としては上出来という気もしますが、少し物足りない感じもしますねぇ。
ちなみにOCR3だけの走行距離は5,002.2kmですから、ロードでは『100km/週』には届いてません。
やはり気候の良い4月後半~6月ぐらいまで、鎖骨骨折でほとんど走れなかったのが(いろんな意味で)痛いっすね。2009年は怪我の無いように楽しみたいものです(^_^;ゞ

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2008/12/30 Tue

BRM927泉佐野600km 紀伊半島一周!(その4)

またまた時間が空いてしまいました。9月の話を12月に書いているという……(^_^;ゞ
そ、それでも何とか、年をまたぐことも無く、600kmは今回で完結です(^^)。

さて、PC4を出たのが8:40。その時点で貯金はゼロになっていました。僕の後ろには誰もいません。
でも(゚ε゚)キニシナイ!! この期に及んで順位どうのこうのなんて身の程を知らぬ贅沢は言ってられません。完走さえできればたとえビリでも……いや、この際ビリのほうがネタとしてオイシ……いやいや、ホント、もうそれどころじゃないですから。

実はこのとき、オシリの痛みがいよいよピークに達しつつありました。特に坐骨が痛い! 骨盤を立てても寝かせても痛い。下ハンドルを持ってお尻への過重を減らしても痛い。
応急処置でタオルを巻いたりしてみましたが、その程度では焼け石に水。痛すぎて足が回せません。頑張っても20km/hぐらい。

もうこれでは絶対に完走できないよ(;_;)。どうしよう……。

………………そうだっ! と、良いアイディアが閃きました。
お尻が限界を超える寸前、ちょうどコースが市街地に差し掛かりました。松坂市で100円ショップ(ダイソー)の大型店を発見!

2008_0928_110125AA.jpg
【28日】11:01 座布団と布テープ、合計210円(税込)を購入!

タオルとかサドルカバーとか、そんな中途半端な対策では焼け石に水であろうことは明らかでしたから、少々極端な手段に出ました。
ご覧のとおり、座布団です(笑)。
パワーが逃げる? ペダリングがしにくくなる? いやいや、やってみれば案外フツーに走れちゃうもんでした。サドルなんて何でもイイんだね!(と、悟りを開いた(^^;)

2008_0928_114250AA.jpg
【28日】11:42 お昼ごはんはココ壱のチキンカレー。

PC5からPC6にかけて補給できない区間もあるし、残り時間から考えると夜にはしっかり食事は出来そうにない。
それに、夜の食事をガツンと食べても、ゴールまで走るエネルギーとしては、たぶん役に立たない(間に合わない)。昼に食べた分なら夜のエネルギーに間に合うだろうし、今のうちにしっかり食べておこうと思ったわけです。

それに、走ってるうちになぜかカレーが食べたくなってたんですよね(^^)

2008_0928_132730AA.jpg
【28日】13:27 PC5サークルK国1関宿店。買ったパンは後ろにくくりつけた。

PC5到着は13:11。まだおなかは空いてませんが、PC6まで補給無し区間を通るので一応パンを購入。
「コカ・コーラ プラスビタミン」というのも買ってみましたが、成分見たらノーカロリー。
騙されたー。って誰も騙しちゃないか。でも、カロリー補給したくてコーラ買ってるのに、これじゃ意味ないよ。

PC4に続いてここでもトイレへ。便意はあるのにウンコが出ません(;´Д`)。結局フンづまりのままトイレから出て出発は13:28。
またもや「出発時間=PCクローズ時間」。依然貯金はゼロ。

2008_0928_133736AA.jpg
【28日】13:37 山・山・山。

ここまで既に450km以上走ってきて、のこり150kmでまだ標高300mと500mと200mの峠やらアップダウンを超えなきゃいけない。
紀伊半島一周は海のブルベだと思ってたけど、日本国内で長距離を走るからには、どうしたって山の中を走ることになるんだな、と痛感。

2008_0928_140642AA.jpg
【28日】14:06 約1kmの未舗装区間。こんなのロードで通る道じゃな~い!

パンクしたらDNFだな。PC6の制限時間に間に合わなくなっちゃう。
どうかパンクしませんように……。

2008_0928_172119AA.jpg
【28日】17:21 願いが届いた(^^)。間に合った。

PC6へは17:02に到着した。ここで久しぶりに他のブルベランドヌールと会えた! ちょっと嬉しい。
「PC5でクローズまでいたけど誰にも会わなかったんで、たぶん僕が最後ですよ」
など、ちょっと情報提供(^^;

忘れないうちに買い物してレシート確保。そして再び懸案のトイレへ…………ちょっと出た)^o^(
少しだけどスッキリしたよ。でも、PCごとのトイレタイムだけで30分は時間を消費しちゃった。ただでさえ時間が厳しいのに。

2008_0928_172053AA.jpg
【28日】17:20 膝の痛みは最大に。

こんなこともあろうかと持参していたシップを貼って、これでゴールまで保たせられれば……。
ちなみに、座布団に使った残りのガムテープを使いました(^^;

2008_0928_180812AA.jpg
【28日】18:08 天理ダム。

せっかくの長い下りを前にして、早くも暗くなってきた。
スピードを出せる明るいうちに下りを走りたかったんだがなぁ。

2008_0928_182800AA.jpg
【28日】18:28 天理教本部前にて。

日本を代表する新宗教の一つだ。僕も過去にはいろんな宗教の本を読み漁ったものだけど、まさか自転車で天理教本部前を通ることがあろうとは思ってなかったなぁ。
もう時間はないけど、ここは撮っておかなきゃダメでしょう。急いで撮影。

ゴールまでは約75km。あと4時間半。
ジテツーだって65kmで3時間15分はかかってる。すでに500kmを走った上に、さらに75kmを4時間半……。
しかも、まだこれから街中を通る。アップダウンもある。状況はかなり厳しい。

余裕があれば天理市で食事をと思って、お店も調べていたんだけれども、もうどう考えてもそんな時間は無い。残りのカロリー補給はコーラかゼリー飲料、もしくは走りながら食べられるものでやりくりしなければ……。

天理市街からは交通量の多い道を注意しながらの走行になります。時には渋滞でスピードダウンを強いられ、信号には次々引っかかり、パラパラと雨も降り始め……二重にも三重にも重なる悪条件に焦燥感は高まる一方。

河内長野市に入ったのは21:00を少し過ぎたあたり。お祭りの華やいだ雰囲気で、街のあちこちに大きな地車《だんじり》が練り歩いています。
ブルベじゃなかったら喜んで写真を撮ってるところです。いや、たとえブルベでも、通常の状況なら恰好のブログネタを見逃すはずがありません。……これほど時間が切迫してなければ、ですが。
でも今回は無理ですね。写真撮影で5分ロスしたら、それだけでタイムアウトの可能性は倍増ですから。

地域ごとに複数のだんじりが出ているんでしょうか。通りのあっちにもこっちにもだんじりが出て、人があふれています。
「急いでるのに走りにくいな~」
なんて思いながら道幅が狭めのところに差し掛かったあたり。右側から右折してくるだんじりがアウトコースに膨らんで、車線いっぱいにどーん! 通れない( ̄□ ̄;)!!ガーン

幸い少しだけ左側が空いた隙に通ることは出来ましたが、それでもこれだけのことで1~2分のロスです。あと1時間40分、あと30km強。1分1秒が貴重なときに、このロスは痛いっすよ(;´Д`)

※後で調べてみたところ、河内長野のだんじり祭りは翌週。この日に行われたのはだんじりの合同試験曳きだったようです。

だんじり地帯を抜けて、残りは下り基調かと思いきや、嫌になるようなアップダウンの連続。しかも「ここは高速道路?」と思うほど猛スピードのトラックがまかり通る恐怖の道だ。こんな道、自転車が走ってもイイの?(^^;
ぱらつく雨も相変わらずで、決して走りやすいとは言いがたい。

ただ、ものは考え様。トラックが脇をかすめるたびにペダルが軽くなる、スピードも上がる。ちょっと怖いけど有り難い。これなら間に合いそうな気がする。パンクさえしなければ行ける! 嫌らしい細かいアップダウンも、下りでスピードに乗せて、上りは惰性で行けるだけ行くんだ。
トラックが起こす風が背中を押してくれる。下りは下ハン持って回せ回せ! 上りは惰性で一気に、そしてスピードが落ちたらダンシング。

頑張れ、頑張れ、頑張れ自分。超頑張れ! 

前傾強めて空気抵抗を減らすんだ。

回せ回せ。

ダンシング、ダンシング、頑張れ自分。

回せ。

トラックもっと来い。

(ライト暗くなってきた)電池換える時間無い(;_;)。

ダンシング。

膝痛い。

ダンシングダンシング。

痛い痛い。

頑張れ。

痛い。

頑張れ自分。

暗い。

トラック来い。

頑張れ。

(雨は止まない)

苦しい。

頑張れ、ガンバレ、頑張れ。

痛い。

膝痛い。

パンクしませんように(祈)

お尻痛い。

超頑張れ自分。

ライト暗い……。

背中痛い。

ガンバレ。

頑張れ。

頑張れ!

超頑張れ!

超ガンバレ自分!!



……最後の懸念はゴールの場所を見つけられずに迷うことでしたが、幸いにもスムーズに見つかり、22:54……

ゴール!


制限時間まであと6分、薄氷を踏むようなゴールでした。

2008_0928_230353AA.jpg
【28日】23:03 スタッフの方々の歓迎とねぎらいが温かかった。

「完走おめでとうございます!」
「ブルベを目いっぱい楽しまれましたね~(笑)」
――はい、時間いっぱい楽しみすぎました(^^;
――ところで、僕が記念すべき(?)最後の一人ですよね。
「いえ、あとまだ一人」
――( ̄□ ̄;)!!ガーン

僕からわずか2分遅れで最終ランドヌールが到着! どうせ遅いならいっそビリになったほうが潔《いさぎよ》いとの、せめてもの思いも果たせず、でも聞いたところによると、途中でDNFした連れの世話をしていて遅くなったとか。
じゃあ、実力では僕がビリだね!(ぉぃ

カップ麺など勧められましたが、食べたら吐きそうで到底無理でした。ま、ちょっと食欲はわきそうにないし、宿泊のネットカフェに行く前にとりあえず銭湯へ。

2008_0929_003400AB.jpg
【29日】0:34 風呂上りにビアの人に。丸二日走ったあとのお風呂&ビアはサイコー(^^)

2008_0929_004006AA.jpg
【29日】0:40 出たらもう電気消えてた。終業時間ですね。清潔でいろんなお風呂があって良い銭湯でした。

お風呂に入ったら吐き気も治まりました。そうすると、晩御飯も食べてないですし、おなかが空いてきますね。

2008_0929_005927AA.jpg
【29日】0:59 関西方面に来たらやっぱり天一ラーメン。大盛りで。

宿泊は再びネットカフェ。疲れてるし睡眠時間は短かったし、すぐに寝ちゃった。

2008_0929_071235AA.jpg
【29日】7:12 アイスクリームも無料なんだね。

目覚ましかけなくてもいつもと同じ6時半には目が覚めるこの不思議(^^;。マンガ読みつつモーニングサービスのトーストとゆで卵を食べ、ウーロン茶やらジュースやらアイスやら。これが全部追加料金なしで、一晩泊まって1,500円(税込)。
僕みたいに、どこでもそこそこリラックスして眠れる(のワリには快適なベッドでも快適に眠れるとは限らない)人間には最適な宿泊所でした。

そのまま一日ゆっくりマンガ読んで過ごしたいところでしたが、残念ながら会社に行かなきゃなりません。入稿しなきゃいけない仕事が……。

2008_0929_094321AA.jpg
【29日】9:43 本降りの雨の中、100円ショップのカッパ着て泉佐野駅へ。

輪行の準備をしていたら、見慣れた青のFELTを引いて来た人に話しかけられた。
「これから走りに行かれるんですか?」
――いや、電車で帰る準備してるところです。(って言うか、こんな雨で走るなんて思うのはブルベランドヌールだけです(^^;)
――あの、境川のmasaさんですよね?

出会って3日目にしてようやくご挨拶できました。

2008_0929_095315AA.jpg
【29日】9:53 有名なmasaさんのFELTと一緒に仲良く輪行準備(^^)

僕、このFELTの形、好きなんですよね。さりげないトップチューブの曲線がすんごいカッコいいと思うんです。

南海電鉄で20~30分ぐらいだったかな。大阪で乗り換えるまで、楽しくお話しさせていただきました。masaさんはJRで新幹線。僕は近鉄で普通電車。次にお会いできるのは静岡のブルベですね。

会社に着いたのは夕方の4時過ぎでした。仕事したくないっす(苦笑)。

2008_1013_072848AA.jpg
サイコンみたら、距離表示がエラーになってました(^^;


BRM927の記録
624.54km
 平均速度:21.6km/h 最高速度:64.1km/h
総所要時間:39時間58分27秒 走行時間:28時間55分04秒 累積標高:7,522m
(総所要時間と累積標高はガーミン+カシミールのブルベ中のみのデータ。それ以外はサイコンのデータで、ブルベ前後の駅までの移動も含みます)
ブルベの公式記録
START泉佐野/7:00  PC1田辺/12:32  PC2潮岬/16:53  PC3紀伊長島/2:36
PC4南伊勢/8:40  PC5関/13:13  PC6針/17:04  FINISH泉佐野/22:54
total/39:54
申し込んでいた64名のうち出走者は48名。DNFが9名で完走は39名。
080927map1.gif
080927map2.gif

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2008/12/15 Mon

自転車通勤24回目(128.89km)

だんだん寒くなってきましたね。そろそろ半袖のアンダーウェアと冬用ジャージだけでは厳しくなってきたので、長袖のシャツも着込んで出かけることにしました。
朝はそれぐらいで丁度良い感じです。走ってるうちに日が昇って気温も上がってきますし。

向かい風が強くてペース上がらず、所要時間は3時間8分となりました。


行きの記録
 64.42km
 平均速度:24.6km/h 最高速度:46.2km/h
 総所要時間:3時間8分25秒 走行時間:2時間36分47秒
 平均心拍数:148 消費カロリー:2,672kcal 平均ケイデンス:69.5


帰りは、いつもの「ロシアのパン」よりちょっと小さいパンを食べて出発。カロリー控えめだったせいか(それでも500kcalはあったハズ)、途中でエネルギー切れましたorz

2008_1215_200748AA.jpg
20:07 夜景と月を見ながら走る矢作川堤防。

写真撮影の停止時間は12分ほど。余計寒くなったよ。
あ、写真撮らずに走ってたら3時間切れてたのかな……。


帰りの記録
 64.47km
 平均速度:24.6km/h 最高速度:46.3km/h
 総所要時間:3時間12分37秒 走行時間:2時間37分15秒
 平均心拍数:138 消費カロリー:2,720kcal 平均ケイデンス:66.2

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2008/12/11 Thu

自転車通勤(今週2回目)129.23km

水曜日は雨でジテツーできず。金曜日は忘年会なので、必然的に木曜にジテツーすることになりました。

前の夜にちょっと遅く(AM1:30ごろ)まで起きていてしまったので、目覚ましは5:00にセット。
出発できたのは5:52。ずいぶん遅いスタートになりました。急ぎましょう。

2008_1211_070650AA.jpg
7:06 日名橋通過は7:03。12分早く出発した前回より4分遅いだけだ!

今回からレーパンに厚手のウインドブレークタイツもはいてるので、冷えて膝が痛くなることもなく、安心して回せる感じがします。油断は禁物ですが。

2008_1211_072845AA.jpg
7:28 朝焼けの光を浴びて、コスモスが輝いていました。

2008_1211_083650AA.jpg
8:36 鬱陶しいアップダウンと雑然と建物の並ぶ153号線から吹上に出ると、青くて広い空が飛び込んでくる。

残念。行きも帰りも3時間を切れませんでした。
でもアベレージ25km/hはキープできたし、良しとするか。


行きの記録
 64.41km
 平均速度:25.0km/h 最高速度:45.7km/h
 総所要時間:3時間5分24秒 走行時間:2時間34分12秒
 平均心拍数:154 消費カロリー:2,321kcal 平均ケイデンス:73.0
帰りの記録
 64.79km
 総所要時間:3時間03分48秒
 平均心拍数:148 消費カロリー:2,913kcal 平均ケイデンス:72.3
往復の記録
 129.23km
 平均速度:25.0km/h 最高速度:45.7km/h
 走行時間:5時間9分35秒

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)

2008/12/08 Mon

自転車通勤129.3km

先週後半は自転車通勤サボっちゃいました。
パンクで交換したチューブにパッチも貼ってなかったし、レンタルビデオ見て夜更かししちゃったし、寒いし。
で、ちょっとだけ心が折れちゃったんだね。ハンセイ(^_^;ゞ


行きの記録
64.44km
 平均速度:24.2km/h 最高速度:52.5km/h
総所要時間:3時間11分28秒 走行時間:2時間39分20秒
平均心拍数:150 消費カロリー:2,594CAL 平均ケイデンス:68.0


最近、帰る前にこれを食べてます。ヤマザキの「ロシアのパン」。

2008_1208_172748AA.jpg

このデカさで105円。1個で733kcalも補給できます(笑)
これを補給するようになって、通勤帰りの途中休憩がいらなくなりました。
で、帰りの総所要時間で初めて3時間達成!


帰りの記録
64.86km
 総所要時間:3時間00分35秒
平均心拍数:151 消費カロリー:3,048CAL 平均ケイデンス:74.6
往復の記録
129.30km
 平均速度:24.6km/h 最高速度:52.5km/h
走行時間:5時間15分16秒

人気blogランキング←クリックしていただけると更新頻度が増えます、たぶん(;´Д`)
1/2 >>